【レビュー】大人の遊園地!大阪市北区のサウナ&スパカプセルホテル大東洋

どうもこんにちわ!2日1回はサウナに行くほどサウナ大好きたくぞう(@takuzo_l8)です!
今回は大阪市北区にある大東洋のレビューさせて頂きます!
の印象が強いと思います。その1つの大東洋です。

サウナーの友人で何人か集まる時は大東洋が多いです

関西では有名だもんね!!
大東洋の事を結論から言うと下記になります!
では早速レビューさせて頂きます!

大東洋の基本情報
大東洋のアクセス
大東洋の営業時間
営業時間 | 12:00〜翌10:00 |
定休日 | なし |
大東洋の利用料金

レギュラーコース | 平日 2,500円 土日祝 2,900円 | 入館~AM10時閉店まで利用できるコース。(深夜料金別途) 土日祝ならびに年末年始・G.W.・お盆等の特定日は2,900円となります。 |
60分コース | 1,600円 | ご入館からご退館受付までのコースです。 |
深夜料金 | 800円 | 23時以降は深夜料金を頂戴致します(60分コース以外) 23時以前にご入館の場合、深夜2時以降の退館時にご清算致します。 |
早朝コース | 2,000円 | AM5時~AM10時閉店まで利用できる早朝限定コース。 受付はAM9時までとなります。 |
宿泊料金 | 3,200円~ | サウナ・スパ込みの料金となります。 |
快眠カプセルプラン | 3,500円~ | 寝具を羽毛布団にグレードアップ。枕はエアウィーヴ® GEORGIA. CAFEの自販機は無料でご利用いただけます。 Wi-Fiは標準規格の最新バージョンであるWi-Fi6を採用。 |
園長料金 | 300円 | 11時まで延長可能。サウナ・スパのご利用はできません。 |
カプセル早朝コース | 2,500円 | 朝5時~午前11時までのご利用がお得です。受付朝9時までとなります。 朝5時の時点で、満室の場合は、カプセル早朝コースは、ありません。 ※早朝カプセルコースは事前予約不可。当日直接フロントにてお申し込み下さい。 空き状況はお電話にてお問い合わせください。 |
大東洋の会員割引情報(クーポン)


僕も作成してもっています!
入会金無料かつ利用料金の割引が利くので入らない選択肢はないと個人的に思います

系列のアムザにも使用できるから会員になった方がいいね
大東洋のGoogle口コミ(レビュー)

混んではいるが、サウナを待つようなことはなかった。
高温サウナ、ロウリュサウナ、ミストサウナがある。
高温×1、ロウリュ×2でばっちり極まりました。
水風呂も全部で4つほど、全て温度設定も異なり準備されているところがなお良し。
初めてだったため、こちらもよく確認していなかったのもあるが、少し予約システムが分かりづらかったことと、受付が少し混雑し待つ時間があった。
ただ、サウナとしてはとても良かったため、また利用したい。
ベッドスペース内部は必要最低限、
コンセントは1つのみですが、十分。
ロッカーに荷物を入れられます。
お部屋に1つ付いているものとは別で
小さな貴重品用ロッカーと、フロントで鍵をもらうタイプの大きなロッカーがあります。
大きなロッカーは、天井近くにあるため
キャリーケースを入れるのには不向き
温泉コーナーのドライヤーは、銭湯にある
安くて風力が弱いものです
しかし、カプセルフロアにあるドライヤーは
パナソニックやヘアビューロンなど、良いものなので
お風呂の後は2階で髪を乾かすのが良さそう。
ヘアアイロンと共に5台以上あるため、混みません。
歯ブラシは使い捨てのものがあります。
朝ごはんは、6〜9時に提供。
食パンはデフォルトであり、もう1種類は
時間帯によって変わっていました。
私は、最初クロワッサンでしたが
食べ終わる頃には美味しそうなレーズンサンドになっていました。
難点は、連泊だとしても10〜12時に
館内からでないといけないこと。
人によっては不便に感じそう。
女性フロアからお風呂へは階段しかないのが不便
また、ロウリュが16/18,20時と早い時間帯なので
もう少し遅い時間にもあると嬉しい。
アメニティに耳栓があり騒音を気にせず就寝することができました。
ただ、シーツがマットの上に敷かれているだけで動くとすぐずれて中央に寄ってくるのがマイナスポイントでした。
サウナと大浴場は古さを感じるものの、きれいに管理されていました。
禁止のはずなのにがっつり左腕に大きなタトゥーが入浴していたのと、4〜5の若者がうるさかったのが残念でした。
チェックインは、15時ですか、サウナは、12時に入れます。飲食も出来るし、サウナは、最高なので、是非行ってみてください。
2023年8月末週末訪問
土日は人が多すぎ(若い人の4人組なんかが同一行動)てまったく寛げない場所になりました
何年か前までの昼下がり、隣のボートピアで当たった(たまたまその日だけ)オッサンが絶好調で管巻いてる姿なんかは隊列を組んで行動する若者の勇者に完全に駆逐されました
あのオッサンたちどこのサウナへいったんだろうなぁ
サウナブームの功罪、オッサンばかりになって廃れて閉店するよりはマシ、というレベルです
どうかサウナブームが一過性のものではありませんように
改装されており、新しくなって綺麗です。
WiFiが使えることになってますが、使えなかったのだけ不満です。
カプセルも新しく良い方だと思います。
カプセルベッドも快適で、店内には必要なものが全て揃っており、静かで落ち着いた環境で休息をとることができました。
また、スタッフの対応も素晴らしく、親切で丁寧なサービスが提供されました。そして、その立地も東京中心部にあり、観光やビジネスの拠点として利用するのに便利です。
価格も手頃でサービスも良く、心地よい休息の場所として高く評価します。
浴場フロアは多少の古さは感じますが、色々なシャワーヘッドが使えたり浴槽の種類も豊富で岩盤浴も無料だったりウォーターサーバーのお水が飲めたりと、とてもいいと思います。
カプセルフロアはまだ新しいので一見キレイですが、洗面所のゴミ箱がぎゅうぎゅうでゴミが入れにくかったり、利用客のマナーの問題かもしれませんが髪の毛が散らかり放題だったり、ラウンジの床に卵の殻が落ちたままだったりなど、清掃が行き届いてないなと思うことも時々あります。
朝食のパンも美味しいですし、コーヒー類も無料で飲めますし、色々な種類のドライヤーやヘアアイロンが使えたり等はすごくありがたいです。
問題はフロントの方です。
ほとんどの方(特に名札に役職がついている方たち)は気持ちの良い接客をしてくださいますが、以前宿泊させて頂いた際に外出証を投げつけるように渡してきたギャル風の方と本日ムスっとした顔のまま笑顔のかけらもない態度だった髪を後ろでひとつに結んだ女性の方は非常に不快でした。
街中から近く素晴らしい施設ですし、ステキなスタッフさんも多数いらっしゃるのに一部こうした方々が居るのは非常に勿体無いと思います。
エントランスは最新のビジネスホテルみたいに自動精算機が設置され、明るく、清潔感がありました。
ただし一歩中に入ると、平成初期の健康ランドのまんまの古臭さでした。
良かった点
■スタッフの方がとてもキビキビと清掃していたところ
■ロッキーサウナ、セルフロウリュサウナともにサウナがかなり熱いところ
■壺湯形式だったりシングル水風呂だったり水風呂に工夫を凝らしている
イマイチな点
■休憩室や食事処のカーペットが長年の汗がしみついて、汗臭い
■浴室の洗い場の排水が良くないのか、臭いが強い
■浴室のテレビやら冷水機やらが、防水じゃない普通のコンセントに接続されている。水が飛んだりしたら短絡してかなり危険では?浴室内の扇風機も普通の家庭用扇風機なので、モーターが負荷に耐えられず発火する可能性あり。
カプセルはずっと7階のフロアだったので、他のフロアはわかりませんが、中も広くてキレイで十分でした。
共用スペースには、デスクや大型TV、飲み放題のドリンクサーバーもあり、これも自分には十分でした。
共用風呂とサウナは3種類づつあり、繰り返し利用しているうちにサウナにハマってきてしまいました(笑)
コスパ最強です!
【値上げ】
2023年7月1日〜料金の大幅な値上げがあるので、
気になっている方は今がチャンスです!
【サウナ】2つ
・フィンランド式サウナ
セルフロウリュ可能(砂時計で5分毎)
思ってたより暑くなります。
【水風呂】
13°と20°くらいの2種類あり、初心者の方でも入りやすいです。
【整いスペース】
屋内、屋外にあります。
【値段】
フリータイムで2,300円と、かなりお得です。
大東洋の施設案内(フロアマップ)
1F フロント

3F カプセル

4F サウナ・スパ

5F レストラン・インターネットコーナー

6F リラクゼーション・パーソナルTVルーム

7F カプセル・ラウンジ

その他の施設・設備紹介

大東洋の施設案内(サウナ)
ロッキーサウナ(90度) オートロウリュ

フィンランドサウナ(82度) セルフロウリュ可能

テルマーレー(68度)※スチームサウナ

壺風呂(水風呂)20度と14度

水風呂(24度)・冷水風呂(18度)

ペンギンルーム


休憩スペース




ロウリュ・アウフグース

ロウリュイベント種類

【毎日開催!】ロウリュ開催時間


Twitterで毎日予定を更新してるのでチェック
大東洋のおススメポイント
毎日アウフグースが開催されている
サウナ苦手な人におすすめしたいです!体感温度が上がり発汗しやすくなるので通常で我慢するよりはブーストかかるし、イベント中に退出が少し気まずいのでやり切るチャンス!笑

大東洋グループの特色かもしれないですが、毎日アウフグースイベントが開催されているのはありがたいです!!

サウナに慣れるまではアウフグースがある施設ばかり行ってたもんね
立地抜群!手ぶらで楽しめる施設


梅田にあるから、大阪以外にも京都、兵庫の方も訪問しやすいよね

大東洋はCMもやってたし、サウナハマってない時から存在は知ってた
平日の昼間の外気浴の幸福感がヤバい


平日にこの大都会梅田で昼からみんなが仕事している中の外気浴。
優越感ハンパないwwww

おいおい!性格の悪さが出てるよ(笑)
でも、都会の中での日中の外気浴は気持ちよいよね
定期的にコラボイベントを開催している

テントサウナコラボ、スタンプラリーコラボ、グッズコラボ等定期的にイベントをして頂いてます

ユーザーの事考えて頂いて感謝だね
大東洋の残念なポイント
土日祝は混雑しているケースが多い

土日祝は特に混んでて待たないと入れないケースもあります(笑)

流石の人気施設だね
まとめ
今回は大阪市北区にある大東洋のレビューさせて頂きました!
改めてまとめると、、、
この記事が少しでもみなさんの役に立てていたら幸いです。
最後まで御覧頂きありがとうございました。どうもたくぞう(@takuzo_l8)でした!
