【JAPANESEの部屋のレビュー】夫婦やカップルで混浴可能な京都市のプライベートサウナLiving sauna by MONday

どうもこんにちわ!サウナ大好きたくぞう(@takuzo_l8)です!
今回は京都市下京区にあるプライベートサウナLiving sauna by MONdayのJAPANESE(ジャパーニーズ)の部屋のレビューをしてきたいと思います。
僕ら夫婦でサウナに行く事が多いのですが、、
のが現状です。ですが、Living sauna by MONdayでは一緒に入る事が可能な施設です!
Living sauna by MONdayは下記、3つの部屋のタイプがあります。
- URBAN(アーバン)
- FINLAND(フィンランド)
- JAPANESE(ジャパーニーズ)
今回はJapaneseの部屋のレビューをさせて頂きます。

Living sauna by MONdayの部屋は3つのタイプのうち個人的には1番好きなのは「Japanese」の部屋です!

あたしもJapaneseが1番好き(笑)

Living sauna by MONdayの基本情報
Living sauna by MONdayのアクセス
- 住所:京都府京都市下京区八百屋町1 マンデーアパルトプレミアム京都堀川七条 B1F MONday Apart Premium 京都七条堀川 B1F
- 電話:075-353-1922
- アクセス:京都駅中央口 徒歩11分
Living sauna by MONdayの利用料金
90分 | 12,000円 |
120分 | 15,000円 |
120分(深夜割引)2:00~5:00 ※電話予約のみ | 10,000円 |
Living sauna by MONdayの 割引情報
- コラボサウナハットの持ち込みで30分無料延長※2023年3月31日まで
- LINE入会割引で2,000円割引クーポン
Living sauna by MONdayのGoogle口コミ(レビュー)





キッチンと洗濯機がついてる。あとは椅子が2脚とソファ。サウナだけじゃなく泊まりながらご飯食べたりしてサウナに入るのがいい感じかも。サウナだけで2時間でこの金額どこの設備ならなんか勿体無い。



--以下気になった点
サウナ室の温湿度計が壊れていた。あと部屋に時計やサウナ室に12分計などがなかった。時計に関しては、チェックアウトの時間があるので、サウナから見える位置に設置されると安心。
--今後の期待
今回は子供と一緒に家族で利用したが、90分は短く感じた。ひとりならちょうど良さそうだが、グループ利用なら120分や180分プランが欲しい。料金は通常12,000円だが、ひとりだと少しハードルが高い。グループなら割り勘でリーズナブルになるが、前述の時間的な問題が引っかかる。時間と料金設定のバランスを見直しされることに期待したい。

ホテル女子会やりたいなと思っていたところキッチンダイニング付きのこちらのホテル(マンデーアパルト七条堀川)を見つけ、さらにサウナまで楽しめる!‼︎
InstagramのDMですぐに予約できるのもとても楽。当日LINE会員になったらその場で更に割引いていただけてびっくり。
おしゃれで雰囲気抜群、スペースについていた4Kテレビでリラクゼーションyoutube流しながらサウナを楽しみました。
ガウンもあるので友達同士でも気楽です。
友達と割り勘にするとそこまで高くもなく、このプライベート感ははまりそうです。
Living sauna by MONdayの施設案内
サウナ(Japanese)



チラー付きの水風呂

引用元:Monday
部屋・休憩スペース(Japanese)



引用元:Monday
【参考イメージ】YouTubeでのレビュー動画

テキストのみではイメージできないと思うので、YouTubeで探したら動画があったので、イメージできてない人は参考までに見てください
Living sauna by MONdayのGoogle口コミ(レビュー)





キッチンと洗濯機がついてる。あとは椅子が2脚とソファ。サウナだけじゃなく泊まりながらご飯食べたりしてサウナに入るのがいい感じかも。サウナだけで2時間でこの金額どこの設備ならなんか勿体無い。



--以下気になった点
サウナ室の温湿度計が壊れていた。あと部屋に時計やサウナ室に12分計などがなかった。時計に関しては、チェックアウトの時間があるので、サウナから見える位置に設置されると安心。
--今後の期待
今回は子供と一緒に家族で利用したが、90分は短く感じた。ひとりならちょうど良さそうだが、グループ利用なら120分や180分プランが欲しい。料金は通常12,000円だが、ひとりだと少しハードルが高い。グループなら割り勘でリーズナブルになるが、前述の時間的な問題が引っかかる。時間と料金設定のバランスを見直しされることに期待したい。

ホテル女子会やりたいなと思っていたところキッチンダイニング付きのこちらのホテル(マンデーアパルト七条堀川)を見つけ、さらにサウナまで楽しめる!‼︎
InstagramのDMですぐに予約できるのもとても楽。当日LINE会員になったらその場で更に割引いていただけてびっくり。
おしゃれで雰囲気抜群、スペースについていた4Kテレビでリラクゼーションyoutube流しながらサウナを楽しみました。
ガウンもあるので友達同士でも気楽です。
友達と割り勘にするとそこまで高くもなく、このプライベート感ははまりそうです。
Living sauna by MONdayのJapaneseの部屋に魅力・おススメポイント
同線が素晴らしい
あくまで個人的な主観ですが、Japaneseの部屋の同線が完璧です!
の同線が綺麗直線上にあるので、無駄な動きをせずしっかりサウナに集中できる環境になっています。
男女混浴でサウナができる
夫婦やカップルで混浴できるサウナ施設は関西圏はかなり少なく、数少ない一緒に入れる施設になります!!

初めて嫁と一緒に混浴したサウナは実はLiving sauna by MONdayさんなんです!笑

鬼のサウナの入り方の指導が懐かしいね(笑)
セルフロウリュができる
プライベートサウナであれば周りの目を気にせず自分の好きなようにセルフロウリュできるのは嬉しいポイントです。

僕らの王道は入った瞬間にロウリュして、6分あたりで追いロウリュしてます!笑

追いロウリュして熱い状態で水風呂入ると最高だよね~
チラー付きの水風呂

引用元:Monday
プライベートサウナやテントサウナは割と水風呂の温度が高いケースが多かったりします。それはシンプルな水道水を使用しているケースが多いです。
チラー付きなので約16°にキープされているので、上記の心配はありません!

サウナー目線で作らてるを感じれて感謝です

夏に行くラブホサウナだと水風呂の温度が高くてコンビニで氷購入して温度を下げたりするけど、チラーがあるなら安心だね
水風呂中に頭からシャワー被れる

残念なポイント
サウナ室内に時計がない
サウナ室内に12分時計等はありません!
があれば特に問題はないです。

両方実践しましたが、スマホのアラームを止めるのが地味にストレスを感じるので、スマートウォッチ等の着用して時間管理がおススメです!

私は携帯で十分だけどね(笑)

値段が少し高い
通常のサウは銭湯、スパ銭、サウナ特化施設含めてだいたいは500円~3,000円くらいの金額帯が多いです。ただ、プライベートサウナは貸切っていうのもあり、下記くらいに金額になります。
※個人的主観です
- 金額帯:6,000円~15,000円
- 中央値:10,000円
Living sauna by MONdayは1万ちょっとするので、プライベートサウナの金額帯でも少し値段は高い感覚です。ただ、割引等を上手く活用して行くのはおススメです!

LINE入会(友達登録)すると定期的に割引クーポン等が発行されているのでいつも使用させてもらってます。また、公式ホームページでキャンペーンをやってる事が多いので行く前にチェックするのもおススメです!

プライベートサウナは頻繁に行ける金額じゃないけど、お祝い事や月1回くらいのペースで行ってます!

結婚記念日、誕生日のお祝いで一緒に行ったもんね
まとめ
Living sauna by MONdayのJapaneseの部屋のレビューをさせて頂きました!
改めてまとめると、、、

プライベートサウナはいつもサ活と違った雰囲気を味わえるし、黙浴せずに話しながらラフに入れるので楽しいですよね。

是非Living sauna by MONdayに行ってみてくださいね!
Japaneseの部屋はおススメです!!!
