【初心者おススメ】サウナーが選ぶおススメサウナハット4選

こんにちわ!約半年でサウナハット8個も購入したたくぞう(@takuzo_l8)です!
今回はサウナーにとって必須アイテムとなっている「サウナハット」について記載していきます!サウナがブーム化し、どんなサウナハットを購入したらいいのか?と迷うと思います。
僕自身は、、、
- 半年でサウナハット8個購入
- 最大週9回サウナ
- サウナスパ健康アドバイザー取得
の経験から今回のおススメさせて頂けたらと思います!
サウナハットとは
サウナハットとは

サウナに入る時に被る帽子です!
北欧やロシアでは日常的に使われているそうです。

頭を守ることがサウナハットを被る大きな目的になります!
本場の物はウール100%のチューリップハットのようなデザインがメインです。
サウナハットのメリット
熱から髪を守る事ができる
温度が高いサウナ室では
髪の水分が抜けてパサパサになってしまうこともあります。

サウナハット被ることで、しっかりと髪を熱から守る役割があります!
その目的と、本場フィンランドやロシアで使われてきたということもあり、かつてはウールや麻で作られたものが主流でした。断熱性と保温効果が高いウールフェルト素材で作られたサウナハットは、長く快適にサウナを楽しみたいサウナ愛好家たちの強い味方です。
サウナに長く入る事ができる
サウナ室は高いところほど温度が高くなり、全身の中で一番高い位置にある頭は特に高温にさらされています。体がしっかり温まる前に頭が熱くなり、のぼせてクラクラしてしまう人もいるそうです。
ただ、サウナハットがあれば熱さを軽減できるのでサウナ室に長くいれるようになります!

元々サウナが苦手で6分くらいが限界だったんですが、サウナハット被ってから8~12分くらい入れるようになりました!!
気持ちの問題かもしれないですが(笑)

それは気持ちの問題でしょ(笑)
サウナー感が出せる(笑)
サウナが流行ってきていますが、サウナハットを被ってる人はサウナ室1~2人程度です!
人気の大型施設でも3分1程度しか被ってない印象です!

サウナ室に入るとなんかこの人違うな?って目で見られる時がありますが、個人的にドヤ顔して楽しんでます(笑)

私は最初誰も被ってないとなんか恥ずかしがってたけど、今女性の方でも20~30代が結構被ってる人多い印象かも
おススメサウナハット
サウナハットに刺繡入れるならOVERRIDE(オーバーライド)


結婚記念日でお揃いのサウナハット購入しました!

折角お揃いで買ったのに、無くして!!笑

無くしたのでもう1個購入する程気にってるサウナハットです
オシャレでかわいいサウナハットといえばALAGAMO(アラガモ)


1番購入してるのはALAGAMO(アラガモ)さんのサウナハットです!笑
- サウナハット4つ(通常2つ新作1つコラボハット1つ)
- 巾着1個
を購入しています!!!

そんなにいらないからあたし1つ頂戴!!笑
メッシュ記事の王道のサウナハットならベストサウナハット
SNS上でも虚無僧ポーズをよく見かけました!個人的にはあんまりこのポーズは好きではないです(笑)

僕が初めて購入したサウナハットはベストサウナハットです!
ちなみに2つ購入しました(笑)

Amazonで頼んだのとアムザとのコラボハット持ってるよね!!
KIMARI SAUNA SUPPLY(キマリサウナサプライ)

KIMARI SAUNA SUPPLY(キマリサウナサプライ)の綿100%の泉州タオルを使ったサウナハットです。
派手さはいらない、最低限の機能がしっかりととのったアイテムとなります。

実はオフ会でキマリサウナサプライさんに会った事があります(笑)
本当にサウナが好きでサウナをもっとよくするにはどうしたらいいのか?物作り始めたと大東洋の食堂で聞きました(笑)

サウナハット作ってる人と知り合ったって喜んでたもんね
まとめ
以上、おススメのサウナハットでした!
サウナハットにも、、、
色々な「サウナハット」が展開されています。サウナー必須のアイテムなので参考になれば幸いです!

自分にあったサウナハットを見つける為に色々購入してみるのも楽しいし、普段のサウナライフも楽しくなります

あんたは半年で8個は買いすぎだから!!笑
