【2023年7月末廃業!】【レビュー】5分に1回のオートロウリュがある!?天王寺区の大正湯(穴場です!笑)

どうもこんにちわ!2日1回はサウナに行くほどサウナ大好きたくぞう(@takuzo_l8)です!
今回は大阪市天王寺区にある大正湯のレビューをさせて頂きます!!
この施設の特徴としては、、、

実際に行ってきましたが、本当に5分でオートロウリュが発動していました!笑

銭湯なのに凄い攻めてるね笑
実際に行ってきた体感ベースでレビュー記事を書かせて頂きます!
大正湯(天王寺区)の基本情報
大正湯のアクセス
- 住所:大阪府大阪市天王寺区松ケ鼻町3-16
- 電話:06-6772-3207
- アクセス:JR桃谷駅・近鉄上本町駅から徒歩10〜15分
- 営業時間:14:30~21:00
- 定休日:毎週土曜日
大正湯の雰囲気は大正湯は、静かな住宅街に位置しており、訪れる人に穏やかな雰囲気を提供しています。
大正湯の利用料金
入浴料金(大人) | 490円 |
入浴料金(小人) | 200円 |
サウナ料金(貸バスタオル付) | 100円 |
大正湯のGooglek口コミ(レビュー)







給水器具を持参すれば脱衣所の水道から軟水を汲んでもいい。
軟水でつくる料理は美味しいとか。
▫️料金
・入浴料 ¥490
・サウナ ¥100 *専用タオル貸出有。
▫️浴室
・浴槽(43℃)
深底の主浴槽。
ジェットバス×2設置。
・浴槽(39℃)
寝風呂、電気風呂、フィットネスバス設置。
寝風呂は2人用で水枕付き。
電気風呂は弱めの電流。
フィットネスバスは大型ジェットがついておりボタン操作で3段階の調整ができる。
・フィンランド式サウナ
定員は3人くらい。
オートロウリュウ式で定期的にサウナストーンに水がかかる。
室内計約102℃。めっちゃ熱くて僕は5分くらいが限度でした。
・水風呂
定員は1〜2人。
身体に負担がかからない程度の冷たさ。
脱衣所に丸椅子が2つあるのでととのう場合はそちらへ。

大人490円+サウナ(100円)の組合料金です。サウナは今回入りませんでしたが、フィンランドサウナとのことなので、次回訪問時には是非ともサウナに入りたいと思います。
21時前に訪問しましたが、比較的利用客の方が少なくて、ゆったりと入ることが出来ました。
営業時間が22時までとなっていますが、21時20分頃には暖簾を片付けて、受付終了してしまうので、遅くとも21時までに入ることを、オススメします。


大人490円
バスタオルレンタル?円
サウナ有バスタオル付き100円
サウナにロウリュウあり熱い
自販機なし、ドリンクは番台で。
ドライヤー20円あり
今は感染症の影響22時までの営業
サウナは高温で良かった。オートロウリュウが熱くて良い。
主湯にジェットあったのはナイス
水風呂に滝あり。
主浴42℃ぐらいまあまあ熱い
水風呂19℃ぐらいまあまあ
サウナ体感95℃ぐらいなかなか熱い
駐車場なし近隣高め
受付のおっちゃん良い
トータル凄く良い銭湯♨️
大正湯の施設案内
入口

下駄箱

番台

引用元:大阪府公衆浴場生活衛生同業組合
男性浴場内(図面)

引用元:https://shokichi48-4126.com/entry/2021/08/17/190000
男性浴場内

引用元:大阪府公衆浴場生活衛生同業組合
100度のフィンランドサウナ(5分に1回のオートロウリュ)


サウナ室は2階になります!

上から見下ろしてる感じが優越感があってたまらない!
って性格悪い事言ってたよね(笑)
17度の水風呂

軟水で身体を包んでくれる感覚が気持ちよいです
休憩場所

基本銭湯は浴場内にイスがないので注意しないとね!!

銭湯であったらラッキーって思わないとね
大正湯(天王寺区)の魅力・おススメポイント
5分に1回のオートロウリュのフィンランドサウナ室

オートロウリュ5分毎!?そんな街湯が存在するのか!?
って思いますが、存在します(笑)

スマートウォッチで測ってたら約4分半~5分でオートロウリュしてたって言ってたね

入って4分で心拍数が140超えた経験はほとんどなく、自分の身体にも合っていてめちゃくちゃ良かったです
レトロな雰囲気がたまらない
大正湯の魅力の一つは、その歴史と風格です。建物自体が大正時代の趣を残して、外観から足を踏み入れた瞬間から、まるで時を超えたような感覚に包まれます。

画像見てもらったらわかりますが、THE昭和の銭湯って感じです!笑
色々なとこに張ってある張り紙や広告も雰囲気合って楽しめます!
レトロな雰囲気が大好きな人にはたまらないはずです

レトロ好きだもんね~(笑)
私はスーパー銭湯系の方が好き!笑
軟水の水風呂が気持ちよい
張り紙で軟水の張り紙が張ってり期待が膨らみます。

軟水の柔らかい水が身体を包み込んでくれて最高に気持ち良かったです
大正湯(天王寺区)の少し残念なとこ
全体的にコンパクトの作り
住宅街にある銭湯なので当たり前ですが、だいぶコンパクトです。
なので広さはないです。

上手くコンパクト作ってます(笑)

流石ナニワ工務店さんが作った施設という感じだね!!
まとめ
大阪市天王寺区の大正湯のレビューをさせて頂きました!
改めてまとめると、、、

銭湯で5分に1回のオートロウリュとは中々攻めた施設です(笑)

是非近くによったら一度行ってみて間違いない施設です